インターネット 通信

IPv6とIPv4の違いって何?通信速度改善に繋がるお話

IPv6 IPv4

IPv6にすると通信速度が速くなる?

インターネットをIPv6に切り替えることで速度が速くなると

聞くことが増えてきましたが、

その理由について解説をしていきます。

IPv6とIPv4について

IPとはインターネットプロトコルの略称で、インターネット接続には

IPアドレスというものが必要になります。

これは簡単にいうとWeb上に存在する住所のようなものになります。

1990年代からIPv4は現在に至るまで広く使われていますが、

このIPv4だけではIPアドレスが足りなくなるとされ、【IPv6】が誕生しました。

IPv6とは

使用できるIPアドレスの数が多い

IPv4では使用できるIPアドレスの数が世界で約43億個でした。

43億個と聞くとかなり多い数に感じますが、急速にインターネットが普及し

パソコン・スマホ・その他機器など様々に割り振られている為、

IPアドレスが不足する事態となりました。

そこで登場したIPv6ではIPアドレスの数が約340澗個(かんこ)と

十分な量の確保ができるようになりました。

セキュリティ面

IPv6では【IPsec】というデータを暗号化することでIPv4よりも安全に

インターネットを利用できる仕組みと言われています。

IPv4が広く使われていた時にもSSL/TLSという通信を暗号化する仕組みが

ありましたが、より安全にインターネットを利用できるようになった

ということでしょう。

ただし、IPsecが取り入れられたからといっても様々なリスクはあるので、

セキュリティ対策などはしっかり行っておきましょう。

接続方式について

IPv4で使われている接続方式は【PPPoE方式】です。

IPv6では【PPPoE方式】【IPoE方式】の2つが存在しています。

PPPoE方式とは

PPPoE方式はプロバイダに接続をしてネットワーク終端装置を通過して

インターネットに接続します。

その為、インターネットの利用者多い時は通信量が増えてネットワーク終端装置が

混雑をして、通信速度が遅くなるという特徴があります。

イメージとしては一車線の道路で交通量が増えて渋滞をしているようなものになります。

また、接続する際はプロバイダ会社のユーザー名とパスワードが必要になります。

PPPoE方式

IPoE方式

PPPoE方式とは違い通信機器を用意することなくプロバイダを介して

直接インターネットに接続することが可能となります。

その為、利用者が多い時間帯でも混雑することなく

安定した通信速度を出すことができます。

イメージとしてはPPPoE方式が一車線の道路に対して、

IPoE方式は三車線道路で走るイメージとなります。

IPv4にしか対応してないWebサイトへはIPv6では閲覧することができない

IPoE方式イメージ図

おすすめ接続方式

IPv4 over IPv6

IPv6はIPv4に比べ速度の速さや安定性でメリットがある反面、

IPv4のみ対応したWebサイトが閲覧できないというデメリットがあります。

それを解消できるのが、IPv4 over IPv6です。

これはIPv6でインターネット接続をしている状態でIPv4のみ対応している

Webサイトを閲覧ができるというものになります。

ただし利用できるかどうかはプロバイダのサービス内容によって

異なるので注意が必要です。

まとめ

IPv6にするとインターネットの速度が速くなるではなく、

IPv6で接続方式をIPoEにすることが必要となる為、

正しくはIPv6 IPoEへの切り替えを行いましょう。

さらにIPv4 over IPv6をすることで快適に過ごすことができます。

-インターネット, 通信