Wi-Fiとは

スマホやパソコンで使ってるWi-Fiってどういう仕組みなの?

今回はそのWi-Fiについて簡単に解説していきます
Wi-Fiがどのようにしてスマホやパソコンで使えるのかを解説していきます。
Wi-Fiの概要
Wi-Fiは無線通信技術の一つであり、無線LANによって様々な機器を
インターネットに接続するためのネットワーク技術です。
複数の機器が同時にインターネットに接続できるため、複数のユーザーが同時に
オンラインで作業することが可能です。
Wi-Fiをつなげるために必要なこと
固定通信回線を契約をして無線ルーターを設置して利用
モバイルWi-Fiルーターを契約して利用
ホテルやコンビニなどの施設で利用できるフリーWi-Fiを利用
Wi-Fiのはじまり
Wi-Fiのはじまりは1990年代後半に誕生されたとしています。
その後、速度・範囲・セキュリティーが向上したことで世界中で広く使用されるようになります。
年々速度自体も向上し、より使いやすくなりました。
Wi-Fiの規格や速度の推移
ここでは少し専門的な用語がでてきますが、Wi-Fiには規格によって速度が向上してきています。
1997年 規格:IEEE 802.11b 最大速度11Mbps
2002年 規格:IEEE 802.11a 最大速度54Mbps
2003年 規格:IEEE 802.11g 最大速度54Mbps より広い範囲をカバーできるようになる
2007年 規格:IEEE 802.11n 最大速度600Mbps
2012年 規格:IEEE 802.11ac 最大速度1Gbps より大規模なネットワークでも対応可能に!
2019年 規格:IEEE 802.11ax 最大速度9.6Gbps 高い効率性とセキュリティが特徴
現在ではIEEE 802.11beが登場し、最大速度は30Gbpsを超えるとも言われています
このように年を重ねるごとに速度や範囲が広くなり、
より便利で快適なネット環境が手に入るようになりました。
Wi-Fiの機能
Wi-Fiは無線LAN技術の一つでパソコンやスマートフォンなどの端末を
インターネットに接続するために使用します。
ワイヤレス接続
ケーブルを使わずワイヤレスでインターネットを使用することができる。
ファイル共有
Wi-Fiを使い複数の端末でファイルの共有ができる。
インターネット接続の共有
Wi-Fiルーターを使用することで、家庭内のすべての端末をインターネットに接続することができる。
インターネット接続のセキュリティ
Wi-Fiネットワークは、暗号化技術を使用することでセキュリティを強化することができます。
このため、ネットワークを盗聴や不正アクセスから守ることができます。
まとめ
Wi-Fiは無線LAN技術のひとつでパソコンやスマートフォン、タブレットなどを
有線のLANケーブルを使わずにインターネットに接続することができます。
また、ワイヤレス接続のほかにファイル共有やインターネット接続の
共有など利便性にも長けています。
Wi-Fiを使うためには設定することが必要となりますが、
使用するWi-Fiを選択してパスワードを打ち込みだけのシンプルな設定になっています。
最後にセキュリティ対策のために、パスワードの設定や暗号化技術の有効化を行いましょう。