Wi-Fiルーターについて
Wi-Fi6?無線ルーター?5GHz・2.4GHz?など初心者にはどうやってWi-Fiルーターを選べばいいかわかりづらいですね。
押さえておきたいポイントを3つだけ紹介します。
Wi-Fiの選び方
Wi-Fiとは無線通信技術のひとつで契約している光回線などの
固定回線にWi-Fiルーターを接続することでパソコンならケーブルを使わず、
スマホならデータ通信量を使わずインターネットに接続することが可能です。
規格で選ぶ
Wi-Fiの機能も新しい規格がでることでよりスペックの高いものへと変わってきました。
最新規格であるWi-Fi6においては現在提供されている10Gbps対応の
光回線とほぼ同等のスペックを持つことになります。
2024年にはWi-Fi7が予定されていることからますます速度や
つながりの幅も拡がりそうです。
規格 | 名称 | 最大速度 | 周波数帯 |
---|---|---|---|
IEEE 802.11be | Wi-Fi7 | 46Gbps | 2.4GHz/5GHz/6GHz |
IEEE 802.11ax | Wi-Fi6E | 9.6Gbps | 2.4GHz/5GHz/6GHz |
IEEE 802.11ax | Wi-Fi6 | 9.6Gbps | 2.4GHz/5GHz |
IEEE 802.11ac | Wi-Fi5 | 6.9Gbps | 5GHz |
IEEE 802.11n | Wi-Fi4 | 600Mbps | 2.4GHz/5GHz |
IEEE 802.11g | 54Mbps | 2.4GHz | |
IEEE 802.11b | 11Mbps | 2.4GHz | |
IEEE 802.11a | 54Mbps | 5GHz |
周波数帯とは
周波数帯には2.4GHz/5GHz/6GHzがありますが、それぞれ特徴が異なります。
【2.4GHz】
周波数が低い為、遠くまで電波が届きやすく壁や床など障害物にも強い。
ただし、家電やBluetoothなども同じ周波数の為、干渉することで
速度低下や回線が切断されることもある。
【5GHz】
Wi-Fi専用の周波数。安定した速度を出すことができるが、
壁などの障害物には弱く障害物があると速度低下にもつながる。
【6GHz】
Wi-Fi利用が増加した昨今、5GHz帯が混雑状況になってきた為、
新たに新設された周波数帯です。
他のWi-Fiと干渉しないので、より速く安定的な環境で利用が可能となります。
アンテナ数で選ぶ
通信速度が速いものだけではなく、建物によっても機器を選ぶ必要があります。
Wi-Fiルーターにはアンテナ(ストリーム)数があり、
製品のパッケージに「2×2」「3×3」「4×4」などと表記があります。
例えば2×2の場合は送信用アンテナが2本受信用アンテナが2本という意味になります。
当然アンテナ数が多いほど通信接続の範囲が拡がるため速度が速くなります。
アンテナ数が多いほど商品価格も高い
アンテナ内臓タイプと外付けタイプ
機種によってはWi-Fiルーターの内部にアンテナがあるものと外側にアンテナが
ついている2種類のものがあります。
外付けタイプの機種はアンテナの向きを変えることができる為、
2階建てや3階建ての戸建でおすすめとなり。
マンションやアパートの場合は内臓アンテナがおすすめとなります。
接続台数
製品パッケージには接続台数の表記があります。
今ではパソコンやスマートホンの他に家電やゲーム機など
多くの製品がインターネットで接続できるため、
購入金額を抑えようと安い商品を購入した場合、
製品の接続台数がオーバーしてしまい、通信がつながらない・
切断されてしまう現象が起こります。
ご自身で使用している機器の数より余裕を持ったスペックの製品を購入しましょう。
まとめ
今回お話した3つのポイント。
規格や速度・アンテナ数・接続台数これらをご自身の利用環境へ
照らし合わせ使い勝手のいい製品を選択して購入をしましょう。